初代版およびDX版:
知る人ぞ知る初代レイルロードタイクーン。今更攻略方法を書いても無駄なのだが、当時はフロッピー2枚程度でプログラムが収められていたということで驚異的な技術とされた。今思えばショボイグラフィック、FM音源と、強烈にチープ感があると思われるが(36色ぐらいしか使えなかったはず)この手のゲームは今まで存在しなかったため、非常に楽しめた。
もし何かの拍子でトライしてみる気になったら試してみるとよいかもしれない。

基本的には
郵便・旅客を高速輸送して割のよい稼ぎを得る
重量貨物を輸送して能率よく稼ぐ
という戦略で臨むとよい。この場合大都市を結ぶことになる。
旅客・郵便は速度と距離で運賃が算出されるので、大都市近郊の小都市に運ばず、特急でダイレクトに遠距離輸送をすると、いっぱいお金が稼げる。
その他推奨される輸送ルートは
1:石炭−鋼材−工業製品(アメリカ・欧州)
これは一粒で三度おいしい貨物。石炭を満載輸送し製鉄所(発電所)に輸送し、鋼鉄材に加工してから工場に運ぶと高速貨物の工業製品になる。この場合駅での待ち時間がゼロなのでそのまま消費地に運ぶとぼろ儲けができる。この場合は、貨物列車専用路線を敷設して、旅客は輸送しないほうが混雑せず能率がよい。
なお、炭坑は物資輸送に応じて開発される傾向が高く、駅周辺が炭坑アイコンで真っ黒になることもよくある。また、炭坑から消費地まで貨物が下って行くので、回送の列車が強い上り坂を上がるような路線敷設でも問題ない(その逆は駄目)。回送の時には積載貨物がないからである。
その他
2:木材−紙(アメリカ)
木材の産地が密集しているうえ、生産量も多いので効率がよい。
3:家畜−食品
駅エリア内に2ヵ所以上ゲットできる場所があればトライする価値は高い。往路・復路ともに高速輸送貨物なので旅客線内を走らせても路線の渋滞を引き起こさないため旅客線の密度と能率を上げるために是非とも輸送したいところだ。
4:羊毛−衣料品,硝酸−化学薬品(欧州)
羊牧場では羊毛と同時に硝酸が生産されるので両方を合わせるととんでもない量の貨物供給になる。どちらも港に運ぶと利益になるが、運賃はイマイチ。、列車枠を使いきっていなければ割り当ててもよいだろう
お勧めできない貨物
ぶどう−ワイン(欧州)
年代が進むとブドウ畑が化学工場に転業してしまうことが多く、そうなると貨物供給が失われるのでお勧めできない
穀物アメリカ)
供給量がショボイ上、発電所に転業してしまう可能性がある

路線敷設は、急勾配は極力避けること。そしてそのうえで可能であればなるべく短距離でカーブを減らすことだ。

MAP:
初代版には、北米東海岸、北米西海岸、イギリス、欧州 が用意されている。
東海岸
ボストン−NY−ワシントン の海岸線を結ぶ。港の機能はきわめて重要なので駅の範囲に
収めておきたいところだ。
なお、山岳地帯へ踏みこんでいき石炭/材木の大量輸送を並列して行うとよい。
西海岸:
シカゴから一路、デンバーを目指すこと。デンバー手前までは全く勾配がないので一直線に引ける。
ロッキー山脈は巨費を投じてトンネルでぶち抜くと列車が渋滞しない。中間の小さい都市をバンバン無視して長距離で旅客輸送に専念する。
ある程度お金がたまったら、並列して貨物線を引き、ロッキー山脈の石炭をデンバーで加工し(製鉄所を自前で建ててもよい)鋼材をシカゴに運び工業製品に加工し(工場を自前で建てたもよい)
再び復路、デンバーに工業製品を運び込めばぼろ儲けできる。そのままデンバー近郊の炭坑駅まで機関車を回送すれば、空荷輸送区間が短く、かつ勾配区間を空荷で運ぶため速度が落ちない。と合理的だ。
ヨーロッパ:
レンヌ−パリ−ブリュッセル−ベルリン−ワルシャワ 経路で旅客線を作る。
さらに、ウイーン近郊にものすごい多量に石炭が産出するので(地理的にはこのあたりではなくもっと下流側だが、バランスを考えてのことだろう)ウイーン−アムステルダムと結ぶ。
川沿いに敷設すれば勾配はあまり強くならない。最後に山に踏み込むところは急勾配だが、これは例によって気にしなくてもよいだろう。
工業製品は、アムステルダムの港で積み出される。
この場合石炭をアムステルダムに運び鋼鉄にしてウイーンに戻し、ウイーンで工業製品にして搬送する作戦と、
ウイーン近郊に製鉄所と工場を建ててしまい、アムステルダムに工業製品だけ運ぶ作戦がある。
お金的には前者のほうが良さそうだが、実は石炭産出量が物凄い勢いで増えるので、石炭を満載して長距離輸送すると路線があっという間に飽和してしまうという欠点がある。

ようやく三浦が勝利

投げても投げても見殺しの憂き目に遭っていた三浦だったがようやく順当な勝利と呼べる勝利を飾ることに成功した。
初回四死球3発であっという間に満塁になるもスペンサーの三振に助けられて無失点で切りぬける。一方横浜は先頭石井が2球目を叩いて2塁打。続く小池にバントを指示しなかった牛島監督の采配が見事に当たり4球目を叩いて本塁打。相手投手福原が何がなんだかわからない内に得点をしてしまう。
最後まで初回の攻撃の差が響き、その後立ち直った両投手が得点を許さないまま七回裏。2番手橋本が登場した途端、あっという間にチャンスを作り近状の満塁走者一掃タイムリーで突き放した。
横浜側も得点差がついて気が緩んだか、三浦が拙い守備で1失点をするも、続く満塁で桧山がこれまたいつも通りに2ゴロで凡退。その後横浜は9回裏に投手リレーを加藤‐ホルツ‐木塚‐クルーンと繋ぐことになるが、得点差があるとその差を詰めてしまう傾向は今日も変わらず、加藤がいきなり打たれると、ホルツにスイッチするがこれがまた裏目に出て、いきなりワイルドピッチにタイムリー。次の鳥谷でようやくアウトを取りここで木塚にスイッチ。最後の場面でクルーンに任せるが、これまたいつも通りの劇場系。
ゲームセットと思った瞬間万永がどうということのないファールフライを落球するという異常なファンサービスをすると調子が狂ったか金本にタイムリーを浴びる。が調子の上がらない今岡を打ち取りゲームセット。阪神は思いもよらないところでよもやの2連敗。中日もヤクルトに負けよもやの2連敗。横浜・ヤクルトによもやの敗戦を喫した両チーム。果たして明日はどのような試合になるのだろうか。

驚異的幸運

横浜先発門倉は初回から乱調で連打に続きフォアボール。初回でもはや終わったかと思いきやオールスター以後とてつもなく不調の今岡がボール球に手を出し併殺打という幸運に。この場面今岡が1球も手を出さなければ押出し確定という内容ではあったのだが。
一方の井川も同じく冴えない投球であったが、阪神同様横浜もヘボ攻撃で初回無死2塁をしくじると、どちらがマトモに点を取れるかの我慢比べの様相に。
2回表、阪神が1死2塁をしくじると横浜はその裏、無死1塁から併殺打で応酬。さらに3回表には1死12塁から四番金本が併殺。その裏には横浜は普通に残塁1を記録。
ようやく4回表に門倉が復調し3者凡退で切ると流れは横浜側に傾く。4回裏種田がしぶとくフォアボールで出塁すると村田が巧い打撃でライト前安打。走者を溜めると相川に粘られてフォアボール。そして門倉にもよもやのフォアボールで押出し。結局気落ちした井川は続く石井にタイムリーを浴びるととてつもなく不調の阪神打線にこれを取り返すだけの力はなく、6回ガス欠気味の門倉にあと1点差まで迫るも追いつけず、横浜が6回無死2塁をしくじりやたらリリーフ失敗が多いホルツ登板,8回に再び無死2塁をしくじるというチャンスを引き戻す要素がありながらも結局得点を奪えずクルーンに締められてゲームセット。
井川と門倉は互いに7安打を浴びる劇場系の投球内容であったが、井川のフォアボール6に対し門倉は2つ。これが大きく明暗を分けることになった。
結局のところ門倉が粘り強く投げたのか、横浜打者陣が選球眼よくボールを選び粘り強い打撃をしたためなのか、それとも単に阪神打線が淡白にも余計な球に手を出しまくったということなのか。
オールスターを境に、再びペナントレースの風向きが変わりつつあることを実感させる試合であった。

エラーの山

今日もヘボ試合を続ける横浜は昨日同様先発がピリッとしない内容で2アウトから失点という黄金パターン。
先制は広島で2アウト1塁から2塁内野安打を万永が悪送球。さほど酷い送球ではなかったのだが
一塁手佐伯が石の如く動かなかったためスルー。挙句の果て捕手相川の怠慢でカバーに入っていなかったためなんともはや、ファールグラウンドをボールが空しく転がる間に一塁走者がホームを踏み、球場に訪れた広島ファンの嘲笑を買うこととなった。
その後も外野フライタッチアップを多村が超好返球でランナーホーム封殺 と思った瞬間相川がボールを弾いて全て台無し。とか
2アウト満塁の場面で打者相川が手の施しようもない空振り三振でこれまたチャンスをしくじるなど、攻守に亘る正捕手の大活躍で見事に広島に勝ち星を献上し今日阪神に劇的な逆転勝利を果たしたヤクルトとの差を詰めて ホットなAクラス争い と 
広島と巨人の差を詰めることで ホットな5位争い を演出することにかけ、横浜は本当に球界のことを気に掛けているんだなあと 思うことにしました。ええ

次週以後阪神3連戦,中日3連戦。 これで一気にヤクルトに抜かれ、巨人様とのこれまたホットな順位争いを演じることになりそうだ。

残塁の山

広島との第2戦。強烈にヘボ攻撃を繰り広げるも4−0とリードをした4回裏。
ここから壮絶なるエラーとフォアボールの山で失点を繰り返すことになる。
長打と思われた新井の打球を好返球で二塁封殺まではよかったが、ここから栗原にノーコンフォアボール,石原にはツーナッシングからあまりにも不注意な投球を繰り返し安打。続く代打福井といったアンパイと思われるところでずるずると連打を浴びた挙句にデッドボールで満塁にしてタイムリーを浴びるという体たらく。
続く5回にはなんと種田が主審上本に暴行を受けた上に退場を宣告されるというすんごいプレイが飛び出すわけなのだが、これが後に致命傷になる。結局2アウト12塁で代打を出さなかった牛島だがこの温情采配が裏目に出る。
5回裏。セドリックは前田の投ゴロを手抜きしたばかりに安打としてしまうと、
今度は完璧な投ゴロをこぼしてエラーとしてしまう。バックアップに回った万永がこれを悪送球するというなんとも手の施しようのないヘボプレーのオンパレードで同点に。
挙句の果て6回にはまたもや万永の致命的なタイムリーエラーで勝ち越されるというところで殆どのファンはラジオを切ったところだろう。

試合は同じくヘボさ加減でも横浜と対等な広島がリリーフエースがしくじり村田に勝ち越し弾を浴びると、レベルの低さを競うように今度はクルーンがしくりりそのまま延長へ。
11回には先頭佐伯がフォアボールで出ると、代走野中がスタートを切り多村がサードライナーを放つという実に素晴らしいチームプレイで選手間の結束の高さを示すとそれに応えるように広島も最終回満塁から無得点でゲームセットという救いようのない凡試合と残塁の山を作り上げ、
3位〜6位までは全くもって同じ程度の低レベルでありとてもじゃないが話にならないという現実をファンに見せつけるには充分な内容だった模様だ。

日本新記録で三浦見殺し

全く役に立たない打線がまたも三浦を見殺しにしたばかりか両軍合わせて9併殺という手の施しようがないヘボ攻撃を繰り広げ試合を引き分けに持ち込み花を添えた。
初回いきなり連続フォアボールで無死12塁から金城が図ったかのように併殺打
2回にはまたも先頭打者が出塁するとシナリオ通りまたもやゲッツー
3回には満塁の好機をしくじり勝ち越し点を奪えず
4回には1死12塁の好機も順調に併殺でチェンジ。

ととてつもないショボ攻撃を繰り広げる味方の嫌がらせにも耐えた三浦であったがあえなく9回投げきったところで降板をした。
横浜ファンが期待をかけたのは10回の攻撃。先頭金城が二塁打で無死二塁という絶好のチャンス。ここで働かない4番として名高い佐伯がこれしかないという三振で進塁も果たせずに凡退すると種田敬遠。あとはファンの予想した通り内川の併殺でチャンスを潰した。
最終回には種田の安打などで12塁の好機を作ったが、悲しいかな打線を全く触らないことに関しては驢馬の如く頑固な牛島監督が何をどうトチ狂ったか、内川に代打を出さずにどうでもいい一塁走者に期待の新人藤田を起用してしまうというクレイジー采配を発揮するとそれに応えるがごとく、大方の予想通り内川が日本新記録となる9個目の併殺を放ち、見事に試合を締めた。

勝つつもりがあるというのなら、そろそろ抜本的な手を打たねばならないということなのだろう。