驚異的幸運

横浜先発門倉は初回から乱調で連打に続きフォアボール。初回でもはや終わったかと思いきやオールスター以後とてつもなく不調の今岡がボール球に手を出し併殺打という幸運に。この場面今岡が1球も手を出さなければ押出し確定という内容ではあったのだが。
一方の井川も同じく冴えない投球であったが、阪神同様横浜もヘボ攻撃で初回無死2塁をしくじると、どちらがマトモに点を取れるかの我慢比べの様相に。
2回表、阪神が1死2塁をしくじると横浜はその裏、無死1塁から併殺打で応酬。さらに3回表には1死12塁から四番金本が併殺。その裏には横浜は普通に残塁1を記録。
ようやく4回表に門倉が復調し3者凡退で切ると流れは横浜側に傾く。4回裏種田がしぶとくフォアボールで出塁すると村田が巧い打撃でライト前安打。走者を溜めると相川に粘られてフォアボール。そして門倉にもよもやのフォアボールで押出し。結局気落ちした井川は続く石井にタイムリーを浴びるととてつもなく不調の阪神打線にこれを取り返すだけの力はなく、6回ガス欠気味の門倉にあと1点差まで迫るも追いつけず、横浜が6回無死2塁をしくじりやたらリリーフ失敗が多いホルツ登板,8回に再び無死2塁をしくじるというチャンスを引き戻す要素がありながらも結局得点を奪えずクルーンに締められてゲームセット。
井川と門倉は互いに7安打を浴びる劇場系の投球内容であったが、井川のフォアボール6に対し門倉は2つ。これが大きく明暗を分けることになった。
結局のところ門倉が粘り強く投げたのか、横浜打者陣が選球眼よくボールを選び粘り強い打撃をしたためなのか、それとも単に阪神打線が淡白にも余計な球に手を出しまくったということなのか。
オールスターを境に、再びペナントレースの風向きが変わりつつあることを実感させる試合であった。